技術力&コストパフォーマンスに秀でたミドルクラスSUV!ホンダ「CR-V」の特徴や燃費性能、デザイン

calendar_today 2020/12/24

ホンダのCR-Vはホンダが発売しているミドルサイズのSUV車

ホンダらしいさまざまな技術が盛り込まれている一方、コストパフォーマンスの高さが評価され、献血車のベース車両として広く採用されているなど、実用性・機能性の両面でも非常に高い評価を得ています。

ですからCR-Vに馴染みがない人でも知らないうちにこの車を見ている、ということも多いはずです。

車名の由来は「コンフォータブル・ランアバウト・ビークル(Confortable Runabout Vihicle)」の頭文字をとったもの。「快適に走りまわすことができる小型の車」といったところでしょうか。その名前に恥じないさまざまな用途で快適に利用できる車になっています。

後述するデザインもホンダらしくシンプル、その一方でどこかキュートな印象を伴っている点が特徴であり、また魅力にもなっています。

安全性への配慮とハンドリングに代表されるCR-Vの特徴

2016年に5代目のCR-Vが登場してさまざまな面で変化が見られました。

まず新世代プラットフォームへの刷新。フロントにはマクファーソン式、リアにマルチリンク式のサスペンションを導入しつつ可変ステアリングギアレシア(VGR)によってハンドリングの性能が向上、さらに快適な乗り心地との両立が目指されています。

力強い走行と低燃費の両立は現代の乗用車における重要なテーマですが、CR-Vではハイブリッドモデルの「SPORT HYBRID i-MMD」を採用しており、走行状況に応じて3種類のドライブモードをシームレスで切り替えることができます。快適かつ力強い走行を楽しみつつ、燃費を最小限に抑えることができるわけです。

安全性への配慮もホンダならではの高性能な技術が導入されています。

事故の予防に関しては安全運転支援システムの「Honda SENSING」が全車に標準搭載されているほか、衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、歩行者事故低減ステアリングなどさまざまな機能が搭載されており、不測の事態や万一の時の事故のリスクを最小限に防ぐ工夫が幅広い視点から施されています。

海外先行の傾向が見られるCR-Vの歴史

最新モデルは2016年に発表された5代目、初代は1995年に販売が開始されました。

特徴として、初代と2001年に販売が開始された2代目はシビックのプラットフォームをベースに開発・製造されていた点です。3代目から現行のプラットフォームへと移行され、現在に至っています。

これまでの歴史においては国内と海外での評価が微妙にズレることもあり、2代目は国内においては初代ほどの評価を得られなかった一方、海外では高い評価を得たという経緯もあります。

またこの2代目から中国市場への本格的な展開がはじまっており、現在まで大きな市場となっています。

現在の5代目も最初は北米向けの新型として発表、翌年に中国向けの新型、そして2018年に日本市場向けの新型が発表されるなど、人気・評価ともに海外が先行している傾向も見られます。

2020年6月には5代目をベースとしつつマイナーチェンジが行われており、全体的に高級感がアップしたとの評価を得ています。

ハイブリッド車ならではの燃費性能も!

燃費に関しては公式の数字ではガソリン車で14.6〜15.8km/L、ハイブリッド車では25.0〜25.8km/L。さすかにハイブリッドは非常に高い水準となっています。

それに対して実燃費はガソリン車で11.0〜12.0km/L、ハイブリッド車で16.5〜18.5km/L程度。

やや公式の数字に比べると落ちますが、それでも他のメーカーのライバル車と比較すると、特にハイブリッド車において優れた燃費性能を誇っています。

CR-Vのデザイン

シンプルかつ力強く! ホンダらしいエクステリアデザイン

エクステリアのデザインはホンダらしくシンプル、それでいてSUVらしい力強さを備えたものです。

一方でキュートな面とスポーティーな印象も備えており、世代・性別を問わない魅力を備えています。このキュートとスポーティーな部分はスリムでコンパクトなデザインが影響していると考えられ、走行中にはスピード感も感じられます。

サイズに関しても幅広ながら全体の印象はコンパクト、しかも国内初のグリルシャッターを採用することで空気抵抗の低減を実現し、燃費性能のアップへと結びつけています。

際立ったセンスのよさや個性的な魅力こそありませんが、きわめてホンダらしく、しかもホンダの魅力を凝縮したデザインといえるのではないでしょうか。

運転席が広く、心憎い配慮も随所に見られるインテリアデザイン

インテリアの特徴としてはシフトチェンジにボタン式が採用されている点でしょう。その分、運転席が広く感じられます。またパーキングブレーキも電動式が採用されています。エクステリアと同様、全体がシンプルですっきりした印象もあります。

印象の面で広く感じられるだけでなく、実際のスペースにおいても十分な広さが確保されています。とくに後部座席にこの点が顕著で、それまでのモデルに加えて足元のスペースを拡大、乗車中はたっぷりとした空間で快適に過ごすことができるでしょう。

シートはファブリックを基本としつつ、上級クラスの「マスターピース」では本革のシートが採用し、高級感を演出したい人におすすめです。

ガソリンモデルでは3列7人乗り仕様もラインナップされており、2列目のシートにスライド機能を搭載することで2列目、3列目のスペースを都合に合わせて調節が可能です。

一方で、ラゲッジルームもガソリン車で561リットルと大容量を確保。2列目シートは可倒式でワンアクションで動かすこともできるので、わざわざ重いシートを何度も動かす必要もありません。

このようにホンダらしい機能性と実用性を備えつつ、走行中の快適さも備えた魅力を備えています。燃費性能の良さも含め、SUVのなかでも魅力ある選択肢といえるのではないでしょうか。

link ホンダの他の車種

link SUV・クロカンの他の車種